⑤あの頃の私へ、今つらいあなたへ、伝えたいこと。

はじめに

「これって相談することなのかな…」

「まだ大丈夫、自分が我慢すれば…」

そんなふうに思いながら、心と体の限界を超えてしまった私が、

今、心から伝えたいことがあります。

それは――

「あなたのしんどさは“甘え”なんかじゃない」ということ。

あの頃の私に。

そして、今しんどさを抱えているあなたに。

伝えたい言葉があります。

今、つらい誰かに届きますように。

安心してつながれる場所があります

今、つらさを抱えているあなたへ。

たとえ周りに気づいてもらえなくても、

あなたが感じている「つらさ」は、心と身体からの大切なサインです。

あなただけは、自分の心と身体からのSOSに気づいてあげてください。

つらいとは思わずに、家族のケアや家事などをしているあなたにも届いてほしい。

つらさを感じていなくても、もしかしたら、気づかないうちにあなたの心と身体には負担がかかって

いるかもしれません。

どうか今、少しでも――

気持ちを話せる場所、「助けて」と安心して言える場所に、つながってみてください。

あなたの心と身体が壊れてしまう前に。

支援先一覧

以下は、ヤングケアラーや若者ケアラーの方々が、

悩みや状況に応じて相談できる支援先を「悩みごと別」「年齢層別」「緊急度別」に分類した一覧です。

 悩みごと別

1. 気持ちを聞いてほしい・話したい

  • ヤングケアラー協会 LINE相談窓口
    全国のヤングケアラーが対象。進学・就職、家族の介護・お世話の悩みなど、なんでも相談できます。
    一般社団法人ヤングケアラー協会

  • 一般社団法人CAN協会 LINE個別相談
    家族をケアしている方やその家族、支援者などが対象。平日18時~22時にチャットで相談可能です。
    一般社団法人CAN協会

2. ケア負担を減らしたい・情報がほしい

3. 同じ立場の人とつながりたい

 年齢層別

中高生向け

18歳以上の若者ケアラー向け

緊急度別

今すぐ誰かに話したい・助けてほしい

  • 24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
    子どもや保護者からの相談を24時間受け付けています。
    電話:0120-0-78310(なやみいおう)

  • 児童相談所相談専用ダイヤル
    子育て相談に対応しています。
    電話:0120-189-783(いちはやく おなやみを)

急がないけれどじっくり相談したい・一緒に考えてほしい

相談窓口は自治体によって異なります。

まずは、自分の住んでいる自治体の相談窓口を検索してみましょう。

こちらから検索できます。

相談窓口検索|ヤングケアラーを知っていますか?|ヤングケアラー特設サイト

 

最初にご紹介した、ヤングケアラー協会のLINE相談窓口や一般社団法人CAN協会のLINE個別相談

も活用してみてくださいね。

 

さいごに

匿名で相談できる場所もあります。

相談内容はしっかり守られます。

何より大切なのは、あなたの心と身体です。

この投稿が、今しんどさを抱えている人、

相談しようか迷っている人の背中を、

少しでもやさしく押せるものでありますように。

どうか、届きますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です