元ヤングケアラー×管理栄養士もちブログ

  • このブログについて
  • おすすめ記事ガイド
  • あとがき ――「誰かをケアするあなたへ」「心の居場所を探して」シリーズを読んでくださった皆さまへ
  • 10分で完成!時短×栄養レシピ集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • このブログについて
  • おすすめ記事ガイド
  • あとがき ――「誰かをケアするあなたへ」「心の居場所を探して」シリーズを読んでくださった皆さまへ
  • 10分で完成!時短×栄養レシピ集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
search menu
家族とは

DV・離婚の連鎖は止められる。父のようにはならないと決めた私の話

2025.06.16

  はじめに   「あれ、今の自分…父親に似てる」   そう気づいた瞬間、背筋が凍った。 私は、父親のようにはなりたくなかった。 優しくなりたかった。誰かを支えられる人間でいたかった。 &n...

家族とは

親の離婚後も続いた面会|私を縛った”ある事情”

2025.06.15

はじめに   「〇〇大学なんて偏差値が低い。やめとけ」 「管理栄養士?なんでそんな仕事目指すんだよ」   ――馬鹿にするように笑いながら、そう言われました。   そう言ってきたのは、 養育費...

家族とは

離婚後の面会がつらかった|父に会うたび心がすり減った私の記憶

2025.06.14

はじめに 「会いたい?」って聞かれても、 私はただ、うなずくしかなかった。   まだ小さかった私に、 「会いたくない」とは言えなかった。 大人の顔色をうかがうのが、すっかり“当たり前”になっていたから。 父との...

家族とは

“普通の家族”がうらやましかった|私にとって家族とは何だったのか

2025.06.11

はじめに 「“普通の家族”って、何だろう。」   あの頃の私は、そんなことさえ分からなかった。 母が泣き続けているのも、怒鳴り続けるのも、どこの家でもきっとあることなんだろうと、 心のどこかで思い込もうとしてい...

家族とは

統合失調症の母と向き合う中で、“愛”がわからなくなった私の記録

2025.06.10

はじめに 思い出したくないのに、 ふとした瞬間に、あのときの光景がよみがえる。 母が、泣き続ける姿。 狂ったように喋り続ける姿。 そのうちに、会話が成立しなくなって。 あの頃の私は、自分の心を、正気を保つことが難しかった...

家族とは

親の離婚が私に残したもの|消えないフラッシュバックと向き合う日々

2025.06.07

それは、ふいに思い出される「音」から始まる 「もう大丈夫」と思っていたのに、ある日、テレビから流れる怒鳴り声に心がざわついた。 理由もわからないまま、胸が苦しくなって、息をひそめてしまう。 ――なんで、こんなことで動揺す...

家族とは

【心の居場所を探して】 家族って何?苦しさの中で誰にも頼れなかった私

2025.06.04

家族に囲まれているのに安心できなかったあの頃 「家族って、なんだろう」――そう問いかけ続けていた、学生時代の私がいました。離婚した父との面会。離れたくてたまらなかった心と、母への葛藤。家族であるはずなのに、心を開けず、信...

時短レシピ

がんばらなくても大丈夫。栄養たっぷり時短おかず3選

2025.06.01

はじめに 毎日のごはん作り、正直しんどい日もありますよね。仕事や家のこと、やらなきゃいけないことに追われて、「今日もごはん、どうしよう…」ってつい思ってしまう。 でも、そんなときこそ「ちゃんと食べること」が心と身体を助け...

ヤングケアラー

あなたの心と身体に栄養を。HSPの私がみつけた五感をととのえるセルフケア術

2025.05.31

はじめに 「自分のことを大切にするって、どうしたらいいの?」昔の私もそう思っていました。 他人の気持ちには敏感でも、自分の感情には鈍感で、「今、私が感じていること」がわからなかったんです。 そんな私が、少しずつ自分を取り...

ヤングケアラー

「自分を大切にする」ってなんだろう?|ケアする人にこそ必要な視点

2025.05.28

はじめに 「人の気持ちには敏感なのに、自分の気持ちはよくわからない」   そんなふうに感じたことはありませんか?   私は昔から、家族の表情や声のトーン、機嫌の変化に敏感で、すぐ気づく子どもでした。 ...

< 1 2 3 >

最近の投稿

  • 包丁いらずレンジで5分!朝ごはんにぴったりの中華風たまごスープごはん
  • 混ぜて握るだけ!鮭ごま大葉おにぎりの簡単レシピ【朝ごはんにぴったり】
  • 忙しい朝でも腸活!焼くだけ簡単「納豆チーズトースト」でしっかり栄養補給
  • 【このブログについて】― 元ヤングケアラー管理栄養士が届ける、相談先と心を支える時短ごはん ―
  • ブロッコリーの栄養がすごい!スルフォラファンの効果と簡単レシピ4選

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

プロフィール

はじめまして。

元ヤングケアラーの管理栄養士もちです。

母子家庭で育ち、学生時代から統合失調症の母のケアをしてきました。

家事に勉強、バイト…毎日いっぱいいっぱいだったあの頃。

社会人になってからも、仕事と家庭の両立に悩み続け、ある日、心と身体が限界を迎えて適応障害に。

その経験から、「心と身体が健康であることは、何よりの財産なんだ」と心の底から感じました。

このブログでは「心にも身体にも栄養を届けたい」という思いを大切に、かつての私のように、誰かのケアをしながら必死に生きているあなたに、また、周りで見守る大人の方々に向けて、

・ヤングケアラーのこと

・相談窓口や支援団体の情報

・ケアの中で感じたつらさ、ちいさな喜び

・心と身体に栄養を届ける時短レシピ

などを発信していきます。

自分のことを後回しにしがちなあなたに、少しでもホッとできる時間と情報を届けられたら嬉しいです。

このブログが、あなたの心に寄り添える場になりますように。

 

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • プロフィール
  • ヤングケアラー
  • 家族とは
  • 時短レシピ
  • 未分類
  • 栄養コラム
  • このブログについて
  • おすすめ記事ガイド
  • あとがき ――「誰かをケアするあなたへ」「心の居場所を探して」シリーズを読んでくださった皆さまへ
  • 10分で完成!時短×栄養レシピ集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

© 2025 元ヤングケアラー×管理栄養士もちブログ All Rights Reserved.